こんにちはGen (@Gen_777_r )です。
今月でブログを初めて約半年が経ちました。この半年間でブログを続ける価値に気づいたので、今回はブログを続ける価値について話していこうと思います。
こんにちはgenです。 ブログ初心者 THE THORって実際どうなの? SEOに本当に強いの? 始めてのテーマ選びで失敗したくない気持ちはわかります。事実有料テーマはたくさん買えるほど高くは[…]
・ブログで学べる事、得られる事。
・ブログを継続するコツ。
・ブログを続ける事の意味と価値。
全く更新されてないブログや、記事数が少ないブログはSEOで上位を取ることはできません。
そして、記事をたくさん書くことによってどういった記事が伸びやすいかなどわかるようになってきます。
100記事書く、ブログを更新するなどブログを継続することによって新しい発見をする事が出来る事ができ、新しい情報を得る事ができます。
そしてそこで得た知識をブログなどでアウトプットする事で得た情報が脳に定着されやすくなります。

他人に教えるつまりアウトプットすることで学習定着率が上がると言うことは自分への自己投資にもなると言う事です。
昔はテレビ、ラジオなど限られた人しか自分の考えを発信できませんでした。
・ブログで学べる事、得られる事。
ブログで学べる事、得られる事。一覧。
・文章力が上がる。
・説明力が上がる。
・検索の仕方(ググり力)と解決能力が上がる。
読者が何を求めてるのかを考えるので、想像力が高まる。
日記ブログなどはただ自分の日常を書くだけですが、アフィリエイトブログは商品を買ってもらわないと収益が発生しません。
商品を買ってもらうにはまずは有益な自分のブログに興味を持ってもらう。そしてアフィリエイトリンクを押してもらう事が重要です。
じゃ、相手がどんな事が知りたいのか、どうすればユーザーが自分のブログに興味を持ってもらえるか、何をすればアフィリエイトリンクを押してもらえるかなど読者の気持ちを考えながら、工夫しながら記事を書くので想像力が高まります。
文章力が上がる。
これも先程、話した内容に似ていますが読者の理解しやすいように、読みやすいように文章を書きたいので自分はたくさんの有名なブロガーさんのブログを見て研究しています。
今までいろんな数の文章を見てきたので、どの文章がいい文章なのかある程度見分ける事ができるようになりました。そうして行くうちに文章力は初めの方に比べればだいぶ高まりました。
説明力が上がる。
説明が上手くないと、商品は売れません。
そしてブログは直接会って説明するのではなく、文章で説明するので直接説明するより伝わりづらい部分があるので文章でもわかりやすいように書かなければいけません。
わかりやすく理解しやすいように書くには自分で学ぶしかありません。そして学んだ事を実践していく事で説明力が高まっていきます。
検索の仕方(ググり力)と解決能力が上がる。
ブログ作成、執筆などブログを始めた当初はわからないことが多かったと思います。教えてくれ人もいないので、ネットで検索して調べて試しての繰り返しだったと思います。
ネットで調べて一人で問題解決をする事がブログは多いです。
自分の力だけで問題を解決する事は難しい一面もあるのですが、答えは必ず見つかりますしそれをブログを継続する以上はググる事を続けて行かなければならないので、自然にググり力や問題解決能力が高める事ができます。
・ブログを継続するコツ。
ブログを継続するコツ。一覧。
・ブログを書く事をルーティン化。
・いきなり長文を書かなくていい、できる範囲から。
・毎日投稿しなくてはいいけど、ブログのネタは毎日考える。
目的・目標を明確に。
目的・目標がなければ、モチベーションが保ちにくいですし、成長が実感しにくいです。
まずは目的を決めてください。ちなみに自分の目的はお金を稼ぐです。
次に目標を立ててください。そして最初は大きな目標を立てその目標を達成するにはどうすればいいか考えて大きな目標を達成するための小さな目標を立てください。小さな目標は達成しやすい目標にしてください。
自分の場合: 月に50万円稼ぐ → PV数月間1万PV → 月に5記事投稿する → ブログネタは毎日考える
文章だとわかりづらいと思うので図にしてみました。
図にするとこんな感じです。
いきなり大きい目標は達成できないので、まずは小さい目標から挑戦していくのがいいと思います。
ブログを書く事をルーティン化。
毎日投稿は初めの方はきついと思いますし、挫折の原因にもなります。ですが、ブログを書くのが楽しい人は毎日投稿してください。
毎日投稿が難し人は1行でもいいので、パソコンを開いて文章を書いてください。ルーティン化する事でしんどい事もしんどくなくなります。
ブログを書く事をお風呂や歯磨きをするみたいに日常生活の当たり前にしてください。
生活のスケジュールのやるべき事に『ブログを書く』を追加してください。
いきなり長文を書かなくていい、できる範囲から。
最初から長文を書くのはブログを書き始めのときは難しいですし、挫折しやすいので自分のできる範囲からやることが継続のコツだと思います。
デザインなども有名ブロガーさんなどのブログをみていい物はどんどん吸収していきましょう。
前の記事より良い記事を書くように心掛けてみるといいでしょう。
毎日投稿しなくても、ブログのネタは毎日考える。
毎日投稿はしなくても、ブログネタは常に探した方がいいです。
ブログはネタを探すのにも苦労します。ですが記事を毎日書くよりは簡単なのでこれは毎日いつでもどこでもできると思います。
いいネタがあったら忘れないうちに必ずどこかにメモしておきましょう。
オススメ書籍。
ブログ継続のコツを掴んだら1年で月12万円稼げた話【経験談】: 結論、ブログは継続できなければ絶対に稼げません
・まとめ
今回はブログを継続する価値と継続するコツについて紹介しました。
ブログはすぐに成果に出ることはありませんが、それでもやり続ければ何か必ず成果は出ると思うのでこれからも自分はブログを書いていこうと思います。
実際ブログを始めてもほとんどの人がすぐにブログを辞めてしまうなか、ブログを継続できてる人はそれだけでも上位陣です。
新規ブログ開設者の一年後のブログ継続率は30%程度しかないようです。ですので1年間ブログを続けるだけでも上位陣に入れるという事なのです。
ですのでまずは1年間だけでも頑張っていきましょう。
Twitterのフォローもよろしくお願いします。
@Gen16285820