こんにちはGen (@Gen_777_r )です。
Udemyってどんなサービスなの?
こんにちはGen (@Gen16285820 )です。
今日はプログラミングの勉強で、お世話になっているUdemy(ユーデミー)が一体どんなサービスはどういったものなのか解説していきます。
・Udemyはどんなサービスなのか?
・Udemyとメリットとデメリットについて。
・なぜプログラミング独学にオススメなのか。
・Udemyの講座を安く買う方法。
・Udemy(ユーデミー)とはどんなサービス?
Udemyは、学びたい人、教えたい人のためのオンラインのマーケットプレイスです。プログラミング、マーケティング、データサイエンスなど、130000以上のコースを3500万人の受講生が学んでいます。
引用元 https://www.udemy.com/ja/
Udemyとはオンラインで学べる動画講座サービスです。
Udemyでどのようなコンテンツ学ぶ事ができるのか
・ビジネススキル
・財務会計
・ITとソフトウェア
・仕事の生産性
・自己啓発
・デザイン
・マーケティング
・趣味 実用 ホビー
・写真と動画
・ヘルス&フィットネス
・音楽
・教育 教養
Udemy公式サイトから確認してください。

どんな人が講座を作成しているのか。
講座を作成している人は主にその業界のプロ、専門家なので基本的に大丈夫です。
講座を公開する前にも、Udemyの品質審査プロセス(詳細はこちらから)という、審査があるのであまりにも内容がひどいコンテンツはないです。
しかし、それでも中には質の低い講座もまれにあるので、そいう時は30日間の返金保証があるので30日以内なら返金もできます。
・Udemyのメリットとデメリット
実際に使ってみて感じたメリット・デメリット。
メリット
・コスパがいい。
・いつでもどこでも学習できる、ちょっとした隙間時間にオススメ。
・講師に質問できる。
・動画なので、書籍で勉強する事が苦手な人にはオススメ。
・返金保証がある。
デメリット
・講座が多すぎて、どの講座を受けるべきか迷う。(※良い講座の見極めが重要。)
※補足:いい講座と良くない講座の見分け方の一つとして、その講座の評価、レビューを見ることをオススメします。
・プログラミング独学にオススメの理由。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちはgenです。 プログラミング学習中の人 プログラミングの学習を始めたいけど、Pr[…]
プロゲートやドットインストールを使って基礎を学習した後次に何をしたらいいかわからない、何を勉強したらいいかわからない人は多いと思います。
プロゲートやドットインストールである程度、基礎を学んで独学では限界を感じた人はプログラミングスクールに通う事をオススメします。独学でも問題ない人や、スクールに通う余裕がない人は、このUdemyをオススメします。
Udemyのどういった所が独学にオススメなの?
・買い切りで値段もスクールに比べると安価。
・本で勉強するより、動画で見た方がわかりやすい。
・実際に作りながら、学ぶので理解しやすい。
・プロゲートやドットインストールより高度な技術が学べる。
Udemyは実際に作りながら学ぶ講座あるので、いつどこでこのコードを書くかなど実践に近い学びができるのが自分は独学をオススメする理由です。
プロゲートやドットインストールは基礎を学べるとても良いサービスです。しかし、いざ作ってみないとわからない事や作ってみて初めてわかる事もあります。
例えば、スポーツなどでもそうですが練習で成功できても、試合、実践でできなければその技術は無意味です。
ですが、試合や実践でその技術を試す事で新たな課題点がでてきます、それをどう解決するか試行錯誤することで解決することができます。
そうやって実践に近い事を学べるのがUdemyなのです。
自分のイメージで言うと
プロゲート、ドットインストール(練習) → Udemy(練習試合) → 案件(公式戦)
と定義しています。
独学でプログラミングを習得するのは、非常に難しいと思います。ですが覚悟があり、問題解決能力やググり方が上手な人は独学をオススメします。それが無理な人はスクールをオススメします。
しかしスクールに行っても必ずエンジニア、プログラマーなれるとは限りません。結局は自分がどれだけ覚悟があり、どれだけ努力するかだけです。
・Udemyの講座をお得に安く買う方法。
Udemyは不定期でセールを行っています。 24000円の講座が1680円になったり大幅に値下げされる事があります。
セールは不定期なのでいつセールが始まっているかわかりません。
今、このサイトを見ている時にもセールは開催されているかもしれません。
気になる方はUdemy公式サイトをご覧ください。
・Udemyを使ってみた感想。
Udemyを使ってみて何より講座が学びやすく、動画で説明しているので覚えやすく書籍で勉強するより学習効率はいいと思います。
そして買い切りなので、忘れてもすぐに見返すことができ、復習しやすいのもいい所です。基礎を終えてもう一段階、上を目指す人はUdemyをオススメします。
コスパ最強の学習サービスです。
・Udemyの評判。
Udemyの評判・感想・レビューを集めましたので、ご覧ください。
以下Udemy評判です!
Udemyいいですねー!
たまたま正月セール見て購入したところ、webデザインの講座すごくわかりやすくて、早速追加でIllustratorの講座も買ってしまいました。
画像でもwebでも、たとえ少しだけでも自分で触れると、いろいろ速いです。
プログラミングも、いずれは自社サイトに役立てたい。#Udemy pic.twitter.com/S0uQn8Q9ii
— 澄川寛@リソーシズ代表/クリニック事務長/人事・IT支援で経営者の可処分時間を増やしたい。 (@resources_2013) January 7, 2020
おー!Udemyいいですよね😊
激安セールありますし!— ライ@施工管理×ブログ×自己研鑽 (@blackrai7) February 6, 2021
勉強するのにUdemyは最強すぎます💡
・認可と認証の違い(いまさら)
・OpenConnectID
・JWT
・Swagger
・RestAPI今日は実務で使ってるけどちゃんと理解できてないところを学び直す日でした!8年SIerいるうちに世の中知らないことだらけで浦島太郎状態。Udemy最高すぎます。#今日の積み上げ pic.twitter.com/4ojcvbV7V8
— おうま | 副業×フリーランスSE (@ouma_chaan) December 17, 2020
Udemy最高!
実際に海外のプログラミングスクールで教えてる人が教えてくれたりするからめっちゃわかりやすい!セール中に買えばめっちゃコスパいいよ!#Udemy #今セール中 #プログラミング独学— ミリト (@miritoleno) September 18, 2020
Udemyのコースしてると思うんですけどね
プログラミングスクールが大金で
覚悟と環境と仲間を買うって感じだった
スクール行ったことは後悔してないけど
Udemy最高すぎん?って話#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者— 将@田舎でリモートエンジニア (@shos1221) June 28, 2020
Udemy最高です!!割引があって、どの値段のコースでも¥1440だったので、JavaScriptのものを3つも買いました!¥69600だったものが¥4320になりました!
今勉強してるコースは細かく、分かりやすく教えてくれるので、買って本当によかったです次また割引があるときにxcodeのも買いたいです
— けい (@barureberu) December 29, 2019
・まとめ
今回はUdemyについて紹介しましたがUdemyは本当にいいサービスです。何よりコンテンツが豊富でプログラミングだけではなく語学やビジネススキルなど多岐にわたるコンテンツを揃えています。
ひと昔前は書籍で勉強して独学で習得していましたが、現代ではこのように書籍よりも学びやすいサービスがあるので本当にありがたいですね。
今回のUdemyは返金保証もあるので是非、一回だけ使ってみてください。