ITエンジニアになるには大学?専門学校?スクール?どこが一番いいの...?

関連記事

こんにちはGen (@Gen_777_r )です。 最近、テックアカデミーの方が忙しくてまったくブログを更新できていませんでした。 今日から更新していきます。 2月から4月の2カ月間、オンラインプログラミングスクールのTechAc[…]

 

こんにちはゲン(Gen_777_r)です。

 

 

プログラミングの需要が高まってきている今、プログラミングを学ぼうと思ってる人も多いと思いますが、プログラミングをどこで学ぶべきか悩んでる人がいると思うので(自分も悩んでました。)解説していきたいと思います!

 

・まずITエンジニアになるためには?

 

ITエンジニアなるパターン!!!

 

・大学で学ぶ。
・専門学校で学ぶ。
・プログラミングスクールで学ぶ。

 

大体この3つに分ける事ができます。

僕はこの中で2番目のパターンであるプログラミングスクールで学びました。
なぜプログラミングスクールで学んだのかは後で説明します。

 

・ITエンジニアなる方法。大学編。

メリット

  1.人脈が広がる

 

大学ではいろんな地域からたくさんの人が学びにきます。そこで学んだ友達はいろんな業種、職業に就きます。いろんな業種、職業の知人がいれば自分のキャリアを歩いて行く上で大きな助けになるときもあります。

 

  2.いろんな学問が学べて教養がつく

 

大学ではプログラミングだけを学ぶだけではなく、専門分野以外も学ばないといけません。偏って知識ではいろんな見方を出来なくなるので教養を身につけるといった点では大きな武器になります。

 

  3.大卒の方が優遇されやすい

 

日本は学歴社会なのでいくらエンジニアが実力主義だと言っても大卒の方が専門学校卒や高卒より給料や昇進スピードが優遇されやすいです。

 

  4.学位がもらえる

 

もしアメリカや海外で働きたいと思う人がいれば、絶対に大学に進学する事をススメます。基本的にアメリカや海外では学位がなければ労働ビザは取得できませんし働く事はできないからです。

 

デメリット

  1.学費が高い

 

大学に通うにはとてもお金がかかるので奨学金を借りて通ってる人も多いです。社会に出る前からすでに借金を背ようことになります。

 

  2.プログラミングだけを学ぶことに集中できない

 

これはメリットのところで話した『2.いろんな学問が学べて教養がつく』と話してることが逆になってしまうのですが、大学ではプログラミングとまったく関係ない科目も受けないと卒業できないので人によっては無駄だと思うかもしれません。

 

まとめ

 

知識のかたよりなく学びたいなら大学に行くことおすすめします。大学ではいろんなことを学べて、いろんな人に出会えるのでプログラミングを使って起業したいなら大学に行くことをススメます。

 

ITエンジニアになる方法。専門学校編。

メリット

  1.短期間で習得できる

 

専門学校は基本的に大学に比べて在籍期間が短いので、短期間で習得してすぐに現場に出ることができます。IT業界では学歴より実務経験を重要視するところも少なくありませんのでそういった意味では大きなメリットにもなります。

 

  2.IT業界の就職が有利

 

専門学校はITに特化して学ぶことができますし、学生の就職に力も入れてますし大学より少人数なので一人一人にしっかり就職サポートをしてくれます。

 

デメリット

  1.他業種に就職、転職するのが難しい

 

専門学校は大学に比べて習うことが専門的で限られてくるので、簡単にはジョブチェンジできません。
就職するにも業界が限られてきます。

 

  2.幅広い人脈を作ることができない

 

大学を卒業した人達はいろんな業界、業種に就職するので多種多様な人脈を作ることができます。
多種多様な人脈があればエンジニアとして就職しようとする時にとても役に立ちます。

 

まとめ

 

専門学校ではエンジニアとしてのスキルを専門的に学べる反面、就職やジョブチェンジをする時の選択肢が限られてきます。

 

ITエンジニアになる方法。プログラミングスクールで学ぶ

メリット

  1.費用を安くおさえられる

 

プログラミングスクールは高くても100万円程度なので大学や専門学校に通うよりは費用がおさえられるの特徴です。

 

  2.短期間で基礎を習得できる

 

プログラミングスクールは比較的短い期間で習得できるので、すぐに働きたいて経験を積みたい人にはオススメです。

 

デメリット

  1.転職、就職が難しい

 

転職サポートまでがコースに入っているのならある程度はサポートしてくれますがサポートが入ってないコースではほとんど自分の力でしなければいけません。

 

2.やめるときは簡単

大学や専門学校のようにやめるときに手続きが必要ないのでいつでも辞めたい時にすぐ辞めれてしまうのがデメリットです。
 

まとめ

 

金銭面では大学や専門学校に行くより安くおさえられますが、いつでもすぐに辞められる環境なのでモチベーション維持が難しいと言えます。

TechAcademy [テックアカデミー]

 

最後に:プログラミングが楽しければ問題なし。

大学で習っても、専門学校で習っても、プログラミングスクールで習っても本気で諦めずやればどこでもいい。

TechAcademy [テックアカデミー]

最新情報をチェックしよう!